南海天王寺支線  天王寺←→天下茶屋 往復1984年撮影

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии • 299

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 2 года назад +51

    天下茶屋駅が地上駅だった頃の映像が見たくて探して辿り着きました。天王寺線は本当に懐かしい。使い方によっては汐見橋方面の高野線より使い用があったのではなかったかと思います。天王寺駅に南海電車が入線してた頃が本当に懐かしいです。廃線跡が残ってる場所が少なからず今もありますね。貴重な映像ありがとうございます。

    • @大内毅-x8j
      @大内毅-x8j 7 месяцев назад +1

      駅員さんの出入り口と1番線の間に鯉がいる池…

  • @SONNYCLARK1983
    @SONNYCLARK1983 8 лет назад +169

    天王寺支線は3年前に他界した父親との思い出の路線です。
    最終日に父親に買って貰った記念乗車券は今でも手元にあります。
    色々と思い出して涙が出そうになりました。本当にありがとうございます。

  • @中山元希-b1b
    @中山元希-b1b 3 года назад +68

    天王寺駅の南海そばが、この名残です。

  • @かおり-k7x5g
    @かおり-k7x5g 11 месяцев назад +5

    天下茶屋で育ちました。
    子どもの頃、祖父に近鉄百貨店や動物園まで連れて行ってもらうのに、乗っていました。
    二駅だけの旅。
    この電車が大好きでした。
    いつの間にか天下茶屋がなくなって、乗らなくなり。
    最終日に43号線の踏切で、たくさんのカメラを持った人が写真を撮っていて。
    寂しかったです。
    地上の駅(6番線まであった?)、1番線、1号踏切、もちろん手元に写真も残っていないし、もう見れないと思っていたので、とても嬉しいです。
    なんなら改札横の喫茶店も見たかった(笑)
    貴重な映像をありがとうございました!

    • @大内毅-x8j
      @大内毅-x8j 7 месяцев назад

      いつのまにかケーキ屋さんになったりねw ついでに、ペットショップもw

  • @沼尾吉晃
    @沼尾吉晃 3 года назад +41

    南海天王寺支線の貴重な映像ですね。
    しかも複線時代ですね。
    この路線は明治30年代の開業当時以来、南海沿線から天王寺へのルートしてのみならず、開業間もない頃は大阪までの直通運転も行われ、さらに貨物輸送で国鉄線と繋がる重要な路線としても大活躍しましたね。

    • @psytokine
      @psytokine 3 месяца назад

      7:28 ブザーが小田急新宿駅の特急ホームのそれにそっくり

  • @昌幸小田
    @昌幸小田 2 года назад +23

    南海電鉄天王寺支線懐かしいの一言に尽きますそれにしても映像が残っているのが貴重ですね。

  • @坂本保博
    @坂本保博 2 года назад +16

    これは懐かしい映像ですね‼︎
    地上ホームの天下茶屋駅とか、南紀直通急行「きのくに号」など…
    天王寺から高野線ので堺東に行く時に、利用したこともあります‼︎
    地下鉄(メトロ)の天下茶屋延伸や、駅の高架化で無くなったのは残念…

    • @rhscm989
      @rhscm989 2 года назад +3

      大阪市営地下鉄改め大阪メトロ堺筋線動物園前~天下茶屋間延伸工事中に、部分廃止されたばかりの天王寺支線の廃線跡をそのまま活用しています。

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 3 года назад +23

    「きのくに」の通過シーンがあるのは凄いです!!!
    超お宝動画をありがとうございます!

  • @horiguri
    @horiguri 4 года назад +14

    こんな映像があるなんて,本当にびっくりです。
    40年近く前の話になりますが,沢之町から阿倍野まで出かけるのによく利用しました。
    高野線側のホームから薄暗い通路を使って天王寺線のホームに出るのが,幼心に怖かった記憶があります。
    ただ,階段を登りきったところに“ヒロタのシュークリーム”の売店があって,ここで母親にお土産としてシュークリームを買ってもらうのが毎回楽しみでした。

  • @ARLEARLE207S
    @ARLEARLE207S 8 лет назад +62

    子供の頃からいつかは乗ろうと考えていた天王寺支線、後に全線廃止となりその夢が絶たれましたがこの動画を見て子供の頃からの夢が叶いました。ありがとう!

  • @大竹紹道
    @大竹紹道 4 года назад +13

    この映像はいつまでも残って欲しいですね。昭和45年まで天下茶屋に住んでいた者としては、色々な事を思い出させてくれる、数少ない映像です。
    ありがとうございます😂

  • @radio-etc
    @radio-etc 7 лет назад +36

    Nice! 最高です。駅の券売機のところから、階段に至るまでの撮影は最高。
    公開ありがとうございます。

  • @donchan0612
    @donchan0612 Год назад +2

    懐かしい。亡き母や祖母と天王寺から乗って天下茶屋へ。乗り換えて玉出まで行った思い出があります。貴重な映像、ありがとうございます。

  • @braverise7863
    @braverise7863 3 года назад +14

    昨日の様に覚えてますなぁ…。
    今池町近辺の友人宅に、毎週末遊びに行っていたのでね。
    駅前の三角公園で遊びましたわ。
    天下茶屋駅も、普通しか停車せず、閑散としていた記憶があるね。

  • @冨本久夫
    @冨本久夫 8 лет назад +48

    すごい!!お宝動画ですね。昔天王寺から住吉の実家に帰る時によく利用してました。確か天下茶屋駅には長い地下道があったと思います。懐かしい動画をありがとうございます☆

    • @大内毅-x8j
      @大内毅-x8j 7 месяцев назад +1

      天下茶屋中学に朝通う時、毎朝『通さんぞぉー!』っておばちゃんが両手広げて待ち構えるw 遅刻するっちゅうねん!!www 通さん婆さんが出る

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 5 лет назад +15

    天下茶屋までつながってた頃は立派なホームを持ってたのに孤立化で日の光すら当たらない阿部野橋直下に移設させられたという事実が余計に哀愁を感じますね。

  • @堀井康弘-c2l
    @堀井康弘-c2l 8 месяцев назад +9

    大変懐かしい天王寺20番線。
    帝塚山に産まれ育った電車好き、
    高卒から就職先を南海電鉄と
    決めていましたが、
    事情があり…
    昭和46年に京阪電鉄に就職。
    子供時代からよく利用、
    南海が使う国鉄天王寺駅の
    南海と国鉄との間に改札がなく、
    高校時代いけない乗り方をよく、
    南海通学定期でやらかしました。
    当時は、撮り鉄…乗り鉄…
    今は呑み鉄として現役です。
    南海天下茶屋線や平野線は、
    現在の大阪メトロ(大阪市交通)に殺られましたね。

  • @wankotdr
    @wankotdr 6 лет назад +22

    ありがとうございます!
    泣きそうなくらい懐かしい。

  • @41チャンネル
    @41チャンネル 2 года назад +17

    この当時の天下茶屋駅は8番線まであったような気がします。天王寺駅も懐かしいですね。18番線の奥に19、20番線があってそこが南海のりばでしたね。貴重なフィルムですね。

    • @大内毅-x8j
      @大内毅-x8j 7 месяцев назад

      天下茶屋工場もねw 今や区役所だけどww

  • @ES-vp2fo
    @ES-vp2fo Год назад +7

    いいなァ、電車をお迎えするように見える駅員さんや踏切番のおっちゃん。よき時代ですね😀

  • @raizo32
    @raizo32 2 года назад +3

    貴重な映像を見せていただき有難うございます。
    幼少の頃に天下茶屋に住んでいたので、この路線でよく天王寺に連れていってもらった思い出が残っていたので、
    本当に懐かしく拝見させていただきました。
    子供の頃は電車を観るのが好きでよく線路脇のフェンスにしがみついて観に行った事まで記憶に残っています。

  • @いろはにほへと-x5u
    @いろはにほへと-x5u 4 года назад +26

    当時住んでいた泉大津から天王寺に出る時は新今宮で乗り換えではなく天下茶屋で乗り換えてこれを使って電車代をケチッていました。今池にも親戚がいたので、この線を良く利用していました。当時の天下茶屋は急行が止まらない為、堺から普通に乗り換えていた為、非常に不便だった記憶があります。高野線なら三国ヶ丘乗り換えですが、当時は羽衣から単線鳳経由か、新今宮から環状線乗り換えか、このルートでした。南海南海なので初乗りがかからない為、一番安いルートがこの線でした。この動画を見て初めて知りましたが、当時は大きな道の踏切では各所に人が配置されていたんですね。まだまだ、そんな時代だったんですね。また、なんば発のきのくにが映っていますね。懐かしい。天王寺利用は特急くろしおに乗る時だけで、何故か親は南海きのくにを選択することが多かったです。南海沿線人だったからかな?あと、南海って言ったら、当時はハマムラの文字で人の顔にしたベンチがすごく記憶にあります。まだ今のターミナルになる前、大改造前を記憶しています。あと、天王寺駅ビル最上階のレストランからアポロビル側にあったカルピスのストローで飲むネオンサインを良く眺めていた記憶があります。昭和の貴重な動画をありがとうございました。懐かしく拝見させていただきました。

  • @IZUMIKOUMI7521F
    @IZUMIKOUMI7521F 8 лет назад +33

    非常に懐かしい映像でした♪当時2両編成だったり、途中駅の場所や線路の配置など廃止直前と比較しても大きな変化が見れました♪いろんな意味で本線も大事ですが支線はもっと大事なのではと思わされる一本でした!

  • @25taka-woodcraft78
    @25taka-woodcraft78 2 года назад +4

    この頃は複線だったのですね。自分は今池町までになってからしか乗ったことないので、知らなかったです。
    地上駅時代の天下茶屋駅、子供の頃に通っているはずですが記憶にないので、見れてうれしいです。
    貴重な映像ありがとうございました。

  • @岸本尚貴
    @岸本尚貴 4 года назад +6

    令和2年6月15日天王寺支線に思いを馳せて僅かな痕跡を求めて歩いてきました。高校生の時、43年前に天下茶屋の歯医者に通ってました。家は南海本線堺駅のそばなのに(笑)天王寺支線に乗ることは当時あまりなかったと思いますが天下茶屋の奥の東端のホ-ムに停車していたのははっきりと覚えています。動物園前から萩ノ茶屋商店街、天下茶屋を歩くと平成時代やコロナ時代?がここには無縁なようなレトロでパワフルな大阪がありますね。アジアの他国にきたぐらいの緊張感で歩きました。素晴らしい動画を有難う御座いました。

  • @MrVikichan
    @MrVikichan 5 лет назад +7

    懐かしい南海カラーの車輪です。
    この映像に有る天王寺〜天下茶屋は乗った事はありませんでしたが、私の祖母の妹が、泉佐野の羽倉崎駅の周辺に住んでいて、小学生当時、京阪で淀屋橋まで行き、地下鉄で難波から南海をよく利用していました。
    子供の頃は、京阪カラーと南海カラーが良く似ていたので、同じ系列の私鉄だと感じていたのを思い出します。
    よくこんな貴重な映像を残していらっしゃいましたね!
    ありがとうございます!

    • @rhscm989
      @rhscm989 5 лет назад

      京阪から南海
      現在では淀屋橋まで出なくても一つ手前の北浜で地下鉄堺筋線に乗り換え、天下茶屋まで出ることもできますよ。北浜には特急も停まりますから。

    • @MrVikichan
      @MrVikichan 5 лет назад +2

      rhscm989
      確かにそうですね!
      なにせ、難波から大阪市内を経由せず、神戸方面にダイレクトにアクセスできる交通インフラが整備されていますから!

    • @rhscm989
      @rhscm989 5 лет назад

      @@MrVikichan これが現在の「阪神なんば線」で、奈良と神戸三宮を約1時間20分で結ぶ快速急行が20分に1本運転されています。

    • @酒向正也
      @酒向正也 5 лет назад +1

      京阪と南海は似たようなカラーリング(緑色の濃淡)だったかも知れませんでしたが、京阪沿線の人間が南海の車両を見て京阪と間違えたり、南海沿線の人間が京阪の車両を見て南海と間違われた方も中にはいただろう。

    • @hk5461
      @hk5461 2 года назад +1

      将来中之島で両路線は乗り換えれるようになります。

  • @蒼い虚勢
    @蒼い虚勢 7 месяцев назад +5

    踏切ごとに旗を振る警手さんがおられたのが懐かしいです。天下茶屋~の動画は静かやなと思ったら7000系だったみたいですね。1521のほうが扇風機が首振って涼しかったのも思い出です。懐かしい風景をありがとうございました。

  • @1966hata
    @1966hata 3 года назад +12

    懐かしい天王寺駅の20番線ホーム。
    今や天王寺ミオが建ち、JRの18番ホームが天王寺駅の1番南側に地下鉄の駅のようになっています。
    かつては青空の見える駅でした。
    やたらと鳩の多いのが、あの時期の天王寺駅の印象です。

  • @hiromichichohkei
    @hiromichichohkei 11 месяцев назад +3

    懐かしすぎるな~。こんな映像あるんですね。僕は今池駅の線路際で家から眺めてた。阪堺線も好きだったけれ今池(イマイケ)って最高。

  • @へいめんけんさく
    @へいめんけんさく 4 года назад +14

    昔の天下茶屋の構内は広大でしたね。
    映画「どついたるねん」でロケ地になってます。

  • @lohengrammeb2
    @lohengrammeb2 8 лет назад +20

    なつかしい映像をありがとうございます
    昔、高野線沿線に住んでいて84年に大阪を離れました
    自分の知ってる天下茶屋駅はこの姿でした
    本当にありがとうございます

    • @rhscm989
      @rhscm989 5 лет назад +3

      その天下茶屋駅も1995年11月にフルリニューアルオープンし、2003年2月以降は南海線・高野線ともにすべての営業列車が停車するようになるまでに至り、さらに2007年3月になると接続相手の地下鉄堺筋線の乗り入れ先、阪急京都線淡路にすべての特急(2011年5月からは快速特急「京とれいん」も)が停車するようになってからは、京都方面への利便性が向上して現在に至ります。

  • @佐藤弘章-d2e
    @佐藤弘章-d2e 3 года назад +6

    本当に懐かしいです。貴重な映像有り難うございます。途中きのくに通ってて懐かしいです。

  • @ぼちぼちあるこ
    @ぼちぼちあるこ 5 лет назад +14

    通学で毎日乗ってました。めちゃくちゃ懐かしいです。当時の天下茶屋駅は趣があって良かったなぁ。。確かこのホームに小さい池みたいなのがあったような記憶が、、ほんまよく残ってましたね!感謝します。ありがとうございます!

  • @nekonyandaful
    @nekonyandaful 5 лет назад +20

    急行南紀も含め実に貴重な映像ですね。高3の頃この線を利用し、天王寺駅前の予備校に通った記憶があります。もう一度あの頃に帰りたい。

  • @karakasa1
    @karakasa1 7 лет назад +13

    懐かしいですね。近鉄デパート、病院、学校、塾等に多分1000回は乗った路線です。
    行き先を言う時、必ず間を開けて喋る、多分20年はこの線専属で勤めてる車掌さんが印象的でした。
    一番線の横には小さな池もありました。当時は見向きもしませんでしたが、今は懐かしい思い出です。
    幼い頃は、この路線を時折走る貨物の電気機関車が、牛とワニの怪物に見えて、あの吊りかけ音がなると物陰に隠れたものでした。

    • @酒向正也
      @酒向正也 6 лет назад +1

      karakasa1 近鉄デパートは巨大な建物となり日本一高い地上60階地下5階の超高層ビルに生まれ変わり「あべのハルカス」という名称で、内訳は近鉄本店(地上14階地下2階)やホテル(大阪マリオット都ホテル)、美術館、オフィス、そして最上階には展望台を設けるなど、複合商業施設としては最上級を誇っている。その1階にはターミナルステーション、近鉄大阪阿部野橋駅があり、この駅から藤井寺、橿原神宮前、飛鳥、吉野、河内長野、御所方面への列車を行き来している。その線名は近鉄南大阪線である。

    • @酒向正也
      @酒向正也 6 лет назад

      当時、天王寺駅の南海天下茶屋行きとして使用していた19番と20番線は、1995年9月にオープンした複合商業施設ビル「天王寺MiO」の建物となり、その面影はない。

  • @名無権兵衛-g7h
    @名無権兵衛-g7h 4 года назад +9

    貴重な動画ありがとうございます!

  • @4126org
    @4126org 2 года назад +5

    目からウロコです。地元では無いのて、天下茶屋線の存在は知ってたのですが、てっきり阪堺線の支線だと思ってました。
    大型電車が走る線だつたのてすね。貴重な映像ありがとうございます。

  • @斎藤友則-x6b
    @斎藤友則-x6b 2 года назад +4

    懐かしいです。昔の天王寺駅、南海天王寺線よく乗りました。祖父と天下茶屋駅と天王寺駅を往復しました。踏切が巻上げ式でしたね。平野線を乗れなかったのが残念です。

  • @user-makochin-bassist
    @user-makochin-bassist Год назад +5

    一度だけ乗ったことがあります😊
    カラーリングが京阪電車みたいでしたね😊

  • @2019core2akibo
    @2019core2akibo 8 лет назад +22

    最高の動画、拝見させていただきました。 1984年当時、自分は本線の泉大津に在住、28歳でした。自分の知る天王寺支線は1521系2両編成のこの姿です(7000系も映ってますね)。 あぁ若かりし頃を思い出します。懐かしすぎて涙が出そう。 ありがとうございました。

    • @酒向正也
      @酒向正也 5 лет назад +2

      吊り掛け駆動の1521系は1995年に、カルダン駆動の7000系は2015年にそれぞれ引退しました。

  • @user-kansaijin
    @user-kansaijin 7 лет назад +12

    天王寺が地元でよく覚えています、懐かしいですね
    全線複線で、この当時は乗客も多かったようで
    天王寺駅が19,20番線だったのは初めてこの動画で知りました
    貴重な動画をありがとうございます

  • @alohaaloha8209
    @alohaaloha8209 4 месяца назад +1

    私にとって超貴重映像です。ありがとうございます😊

  • @naniwasan4307
    @naniwasan4307 8 лет назад +27

    貴重な映像ありがとうございます。今も残っていればなぁ・・・。天王寺まで楽だったのに・・・。

    • @大内毅-x8j
      @大内毅-x8j 7 месяцев назад

      チャリンコで天王寺行こう思たら、坂めっちゃしんどいしw

  • @448katyamila7
    @448katyamila7 5 месяцев назад +1

    南海が天王寺まで走っていたなんて知りませんでした。
    興味深い映像をありがとうございました。

  • @yama7AA
    @yama7AA 5 месяцев назад +1

    大変貴重な映像ありがとうございます。
    興味深い映像でした🎉

  • @46shamsham
    @46shamsham 6 лет назад +17

    もし今もこの路線が残っていたら2200系が運用に就いていたと思いますね。踏切の上下線にある片腕の架線柱のレトロ感がたまりません。

  • @yukio80222
    @yukio80222 8 лет назад +17

    これは貴重な動画ありがとうございました天王寺支線の動画って天下茶屋~今池町ってひっそりと廃止になったのであんまり動画とか残ってないんですよね

  • @muutecautomobiles
    @muutecautomobiles Год назад +8

    1991生まれです。懐かしいと言われている方々が羨ましいです。是非本物を見てみたかった……

    • @Amanogawa327
      @Amanogawa327 3 месяца назад

      1989年生まれです。僕も最古の記憶でももうMioが出来てます

  • @泰之川上
    @泰之川上 7 лет назад +35

    今から思えば廃線でよかったかもわかりませんが
    「昭和」
    の風情として残してて欲しかったですね。
    よく利用させてもらいました

    • @Doragon-ch
      @Doragon-ch 2 года назад +1

      今の汐見橋線のような風景です

  • @額田猛
    @額田猛 10 месяцев назад +1

    親戚の家に行くのにこの線使い天下茶屋で高野線に乗り換えてました 踏切警手の姿も懐かしいです
    昭和のノスタルジックな映像後世にも残してほしいです阪堺線の下を走ってましたねマジで懐かしいですね

  • @関目高殿-d3m
    @関目高殿-d3m 8 лет назад +51

    もし今も残ってたら南海沿線から天王寺に行くのに南海だけで行けたのに…と思いますね。とにかく惜しい路線を無くしたものです。キハ55系のきのくに号も写っていますね。

    • @46shamsham
      @46shamsham 6 лет назад +12

      けっこう乗車している人いますね。今あれば便利な路線やったと思います。

  • @yumeoisoch01
    @yumeoisoch01 7 лет назад +45

    私らが物心ついた頃にはなくなった後で、天王寺に南海が乗り入れていたというのは幻の光景でしたが、リアルに見れて嬉しく思います(^_^)
    天王寺を出て渡る大きな通りの踏切、あれは今も残る天王寺から新今宮までの急勾配の大通りですよね。あんな所を電車が走っていたとは...
    お待ちどうさんでございました、次は今池町でございますと話す、昔の南海らしいフレーズで話す車掌もいい味出していて最高です(^_^)

  • @小澤義也
    @小澤義也 6 лет назад +11

    天王寺駅を出てすぐの踏切が懐かしいです。
    通行量も多かったので踏切係員がいたのを思い出しました。

    • @酒向正也
      @酒向正也 5 лет назад +3

      小澤義也 カランカラン踏切の音色がレトロです。

  • @柴犬-r3e
    @柴犬-r3e 5 лет назад +11

    もう半世紀近く前の…!凄く貴重なお宝動画ですね

  • @3xv744
    @3xv744 4 года назад +9

    分断される前の天王寺線の動画珍しいな
    天下茶屋が3複線の時代珍しい。
    本線高野線天王寺線で3線同時発車に遭遇したことも有ったな

  • @tackhassy2216
    @tackhassy2216 5 лет назад +39

    当時の天下茶屋駅は、西側に南海電鉄天下茶屋工場があり、今でいう千代田工場の機能を有していた。
    そして天王寺線も分岐しており、大駅だった。
    ただし、今のように特急や急行は止まらなかった。

    • @大内毅-x8j
      @大内毅-x8j 7 месяцев назад

      準急は止まってた時があったり無かったり…w

  • @karakasa1
    @karakasa1 4 года назад +7

    天王寺支線の完全版はこの動画だけですね。
    朝夕4列車しか停まらない2番線は、日中たまに留置線替わりに使われていて、特急車両とか停まってました。
    あと、一度だけですが、天王寺支線にクロスシートの特急車両が使われた事ありまして、たまたまそれに乗った時本当驚きました。
    朝晩に住之江から天王寺支線への車両送り込みや貨物用に、岸里付近に本線から高野線への渡線が有ったのですが、廃止後かつ効果になっても、横取り分岐ですが、それが新たに作られており、私には天王寺支線の記念碑としか思えません。

  • @こうじ与那覇
    @こうじ与那覇 5 лет назад +5

    叔父の家が沢ノ町で 子供の頃 よく利用しました
    ワクワクしながら乗った記憶が残ってます
    ありがとう

  • @SENRICHUO
    @SENRICHUO 4 года назад +6

    吊り掛け駆動車,それだけでたまりませんね!!!

  • @不思議のパルプンテ
    @不思議のパルプンテ 4 года назад +8

    すごい!
    めちゃくちゃ嬉しいんですけど!(^^♪
    とても貴重ですね(^^♪
    アップ、ありがとうございます👩

  • @ぱぴー-z7j
    @ぱぴー-z7j 8 лет назад +11

    私が小学校6年生の時に廃止されてしまった天王寺支線懐かしいですね。
    電車が好きだった私は、よく線路沿いに早朝から始発電車(住ノ江・天王寺で2番線から発車)を見たり、早朝に1本あった丸ズームカーのなんば行き各停を見に行ってたのを思い出します。
    駅東口改札側には、汐見橋駅にある観光案内の地図が天下茶屋駅にもありました、今では全ての営業列車が停車する駅になって綺麗になり、東西の行き来がしやすくなりましたが、この動画を見てこの頃に戻りたいと思ってしまいました(笑)
    貴重な映像をありがとうございました。

    • @酒向正也
      @酒向正也 6 лет назад +1

      ぱぴー そのズームカー各停なんば行きは車庫のある千代田が始発駅だった。なんば到着後は始発の午前6時発高野山極楽橋行き急行として運転されていた。一方、住ノ江始発の天王寺行きはこれも車庫のある関係だったそうです。

  • @のみのすけ
    @のみのすけ 6 лет назад +13

    当時2歳でしたが奈良の田舎に行くのにいつも天下茶屋から利用していました。
    凄く鮮明に記憶に残っており、まさかまたこの風景わ見れるとは想像もしておりませんでした。
    本当に貴重な動画、資料ありがとうございますm(_ _)m

  • @hmutaguchi
    @hmutaguchi 8 лет назад +12

    懐かしい!
    当時中学生で天王寺のYMCAまで毎週天下茶屋から乗って通ってました。
    途中出てくるきのくに号も懐かしいですね。
    貴重な映像ありがとうございました。

  • @hirokawa4878
    @hirokawa4878 4 месяца назад

    都市伝説レベルで南海天王寺支線を知ってました。
    生の映像で初めて見ました。ありがとうございました。
    本線は急行きのくにも走ってて懐かしすぎ。

  • @bulldog6759
    @bulldog6759 6 лет назад +13

    この支線、乗りたかったのですが、乗らずに終わってしまいました。
    ですので、この映像でその希望がかなった思いです。ありがとうございます。
    複線で運行されていたのですね。
    路面電車の色合いの強い阪堺線が高架でオーバーパスしているのが印象的です。
    天下茶屋駅を通過していく、南海の気動車の「きのくに」も動画で残っているとはすばらしいです。
    南海の橙色の自動券売機も懐かしい。

    • @野球大好き青年
      @野球大好き青年 6 лет назад +2

      特急bulldog 南海高野線の住吉東とだぶりますね。

  • @100ifyjzx4
    @100ifyjzx4 6 лет назад +11

    貴重な映像が観れて良かったです。1984年のビデオカメラは重たかったでしょうね。

  • @futoter71
    @futoter71 3 года назад +9

    貴重な映像ありがとうございます。
    警手さんでしょうか、旗振っている人がいる踏切が何箇所もありますね。

  • @karakasa1
    @karakasa1 5 лет назад +4

    通学と通院に多分1000回は乗りましたね。懐かしいです。
    天王寺駅の20番線、この時は行き止まりですが、子供の頃は先に続いていて、遠目に南海型の電気機関車が停まっているいるのを時々みかけたものです。
    しかし、天王寺支線の映像はいくつかあるのですが、行先の玉枝で一呼吸置く多分天王寺支線一筋30年の車掌さんが映っている映像がどこにもないのが残念です。

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 3 года назад +2

      その南海に於ける電気機関車はダークグリーンの凸型でしたね。by酒向正也

    • @karakasa1
      @karakasa1 3 года назад

      @@酒向美由起 幼い頃祖母に連れられて天王寺支線の電車をよく見に行ったのですが、あの当時あの緑の電気機関車は、私には牛の様な不気味なうなり声出すワニの化け物に映ってました(^▽^;)

  • @BB-bm5ox
    @BB-bm5ox 6 лет назад +12

    天下茶屋で急行きのくにも映ってますね~。

    • @酒向正也
      @酒向正也 6 лет назад +2

      Bruce Bruce 南海線内では特急と同じ停車駅(和歌山市までは途中、新今宮・堺・岸和田に停車)とし、特急「きのくに」ではなく単なる「きのくに」と呼ばれていただろう。

  • @TAKASHI-h4c
    @TAKASHI-h4c 4 года назад +6

    小学生の頃3年間だけ大阪に住んでいた頃を思い出しました。
    天下茶屋駅懐かしいです。
    ホームは沢山あっても昔は各駅停車しか停車しなかった記憶があります。

  • @真矢裕美
    @真矢裕美 4 месяца назад +1

    天王寺から南海線が走っていたんですね。
    今の高師浜線のように重宝されていたんですね。

  • @VibratoMania
    @VibratoMania 6 лет назад +14

    この当時のビデオカメラはカメラ部とレコーダー部が別々で非常に大掛かりで重く、値段も軽自動車が買えるくらいでしたね。この当時は動画の撮影はまだ8㎜フイルムカメラが主流でしたね。

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 Год назад +10

    タイム・マシンがあったら乗りにいきたい

  • @muchi7boh14
    @muchi7boh14 6 лет назад +13

    当時、天下茶屋駅ってこんな感じやったんかぁ、時代を感じます。今なんか新今宮駅より立派できれいな感じやもんなぁ。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 5 лет назад +4

      そもそも分岐駅なのに優等列車も全く停車しない駅でしたからねえ。
      天王寺支線の分岐駅だったときは顧みられなかったのに、その代わりに開通した堺筋線の接続駅となってからは優等も停まるようになった。

    • @AZFR_JJ24
      @AZFR_JJ24 5 лет назад +4

      今じゃラピートまで止まるからなぁ

  • @あた-t6m9o
    @あた-t6m9o 2 месяца назад

    小学校の時によく乗った記憶があります。こんなにゆっくり走っていたのですね。懐かしいですね!😊

  • @jxfds369
    @jxfds369 6 лет назад +13

    この映像時より3年ぐらい前、私も小学校4年生ぐらいで、ほんと天下茶屋―天王寺間をずっと行ったり来たりしていました。天下茶屋駅に自転車を置き、天下茶屋―天王寺間を何往復かして、なんば駅に行って15時頃発車だった「四国号」と「きのくに」を見て、天下茶屋駅へ戻って、当時デビュー間もない、柏原よしえさんの当時天下茶屋駅近くにあった実家の前をチョロチョロして、まだ地上線で松虫通にあった天下茶屋1号踏切の夕方ラッシュの開かずの踏切を小一時間ほど眺め、「淡路号」や大好きだった20000系の「こうや号(回送)」を見て、んで、自転車をこいで家へ帰っていました。今でもよく覚えてます。懐かしいです。

    • @酒向正也
      @酒向正也 5 лет назад +1

      天下茶屋駅は当時、普通と各停しか停車していなかったにも関わらず、丸で南海電鉄の見る博物館と言った感じかしら・・・。

    • @酒向正也
      @酒向正也 5 лет назад

      くろ・のこ・こく その現在活躍している30000系「こうや」の前に活躍していた20000系「こうや号」は丸で遊園地の乗り物のようでしたね。

    • @大内毅-x8j
      @大内毅-x8j 7 месяцев назад

      イズミヤ、西成有楽町、天下茶屋中学、40円のお好み焼き(松田町)…絶対すれ違ってますねww 商店街出口タバコ屋の向かいの散髪屋でずっと髪切ってましたwww

  • @ririos08
    @ririos08 3 года назад +18

    02:23 饅頭食べたらのど乾く~   おもろすぎww

  • @斎藤友則-x6b
    @斎藤友則-x6b 2 года назад +3

    高野線も、岸ノ里駅、本線が玉出駅の頃ですね?汐見橋線が高野線に直通運転してました。住吉東行き、堺東行きなど。高野線の岸ノ里駅で汐見橋線の電車を天下茶屋駅に向う時、みやげてました。

  • @kazutakesep21
    @kazutakesep21 4 года назад +4

    生まれ育った地元の映像で懐かしいです、よく利用してた路線です、天下茶屋駅手前の左側(旧町名苔山町)に祖父母の家が有りました、
    日に一本玉出直通が有ったはずなんですが

    • @蒼い虚勢
      @蒼い虚勢 7 месяцев назад +1

      @@家田直樹-d6s 始発と23時ごろでしたか住之江に帰る便がありましたね。踏切の横に住んでいましたので1日1ツリ掛け音が聞こえるのが楽しみでしたww

  • @koichiinoue7409
    @koichiinoue7409 3 года назад +4

    1520系の走行シーンと音の記録は貴重ですね👍
    懐かしい!

  • @堅太郎金子-n1z
    @堅太郎金子-n1z 6 лет назад +9

    子供の頃、何度か天王寺支線を利用し、北海道から西成区に移住しました。
    スーパー玉出天下茶屋店、三角公園など痕跡があり、今も走っていたら天王寺までハァハァ言わずに歩かないで済むのになぁ…と

    • @酒向美由起
      @酒向美由起 2 года назад

      三角公園と呼ばれる萩之茶屋南公園は恐ろしいぞ‼️by酒向正也

    • @大内毅-x8j
      @大内毅-x8j 7 месяцев назад

      そこは自転車の後ろに女の子乗せて立ち漕ぎもせず痩せ我慢して男を見せるんですwww 帰りは下りやから楽チンw

  • @yuramihama9911
    @yuramihama9911 6 лет назад +38

    天下茶屋で難波発白浜行きの汽動車急行きのくにが通過しているシーンが貴重

    • @酒向正也
      @酒向正也 6 лет назад +7

      くろだやすひろ 汽動車ではなく気動車です。

    • @_jz5014
      @_jz5014 4 года назад +3

      二両編成、全車両指定席、一日三本走ってましたよね。急行でしたけど、停車駅は特急と同じ(新今宮、堺、岸和田)でした。

    • @かりんとう太郎-g1z
      @かりんとう太郎-g1z 2 года назад +1

      @@_jz5014 急行やのに羽衣 泉大津 貝塚に止まらんのを怒ってた俺

    • @松本広志-m6z
      @松本広志-m6z Год назад +1

      なんと気動車も走ったですか?
      😮

  • @mititakakohno691
    @mititakakohno691 6 лет назад +6

    初めて見ました! 貴重映像ですね

  • @jhonejacobs8456
    @jhonejacobs8456 7 лет назад +8

    子供の頃は 親とよくこの路線は乗りましたが 酔っ払いのおっさんが絡んでくるので、子供ながらに恐怖でしかありませんでしたw
    廃線になってからは 天王寺は ほとんど行かなくなりました。
    今はJRのホームになってますが そこに行くと子供の頃の記憶が甦ります。

    • @ぺんぎん-h5z
      @ぺんぎん-h5z 4 года назад +3

      初めてこの路線を使用したときに、今池町駅周辺の車窓から見た公園(通称三角公園?)
      これが衝撃で鳥肌が立ち、身体が固まってしまいました。

  • @tokacyan
    @tokacyan 4 года назад +8

    こんな時代でも踏切に踏切警手がいたんですね。

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki 8 месяцев назад

      天王寺支線の廃止後ですが、竹ノ塚での殺人事件を受け、警手を配置した踏切は次々と完全自動化を余儀無くさせられていました。

  • @細川忠司
    @細川忠司 6 месяцев назад

    当時、天下茶屋駅を降りて正面に確か商店街があり、入ってすぐの所に、オレンジ屋という喫茶店があり、よく彼女と待ち合わせしたなぁ。
    懐かしい記憶を思い出させてくれて、ありがとうございます。

  • @atsu1983z
    @atsu1983z 2 года назад +7

    数年前に南海の社員か関係者らしき人が、数人で廃線跡の草刈りしてるのを見たなあ。

  • @中年おっさん-u2f
    @中年おっさん-u2f 4 года назад +7

    時代の流れですね。今では、南海沿線から天王寺に行くには、新今宮で乗り換えるか 天下茶屋で地下鉄で乗り換えるかの時代だからね。

  • @forget2004able
    @forget2004able 7 лет назад +17

    当時の岸ノ里駅も見たかった。昔はよかったですね。昔は南海天王寺駅から天王寺支線~南海本線~国鉄紀勢本線を走る急行きのくにもあったそうです。その急行きのくにも確か昭和60年になくなってしまってショックでした。

    • @酒向正也
      @酒向正也 6 лет назад +1

      この時、前年の1983年6月26日、この年の4月1日から5月20日にかけて開催された弘法大師空海のご入定1150年大祭に間に合わせるため、高野線の観光特急「こうや」に新型30000系車両を導入し、1961年から活躍してきた20000系「こうや」をこの年の9月に老朽化を理由に引退した。この南海線車両もこの頃、車両の見劣りが生じられて来たのは全く知らず完全に高野線に負けてしまった感じと言えるでしょう。

    • @酒向正也
      @酒向正也 5 лет назад

      その「きのくに」に使用されたキハ55系は当時、定期検査を天下茶屋工場(1903年に竣工し1982年に閉鎖)で実施されていた。南海の車両工場が高野線の千代田に移転(小原田検車区千代田支区の西側)してからはそのキハ55系は定期検査を受けることは無かった(但し、羽倉崎車庫で簡易検査を受けていた)。

    • @酒向正也
      @酒向正也 5 лет назад +4

      forget2004able 南海に於ける「きのくに」はなんば発着でしたよ。

    • @酒向正也
      @酒向正也 4 года назад +2

      その「きのくに」に使用されていたキハ55系は尚更思うけど定期検査で千代田工場で定期検査時に高野線を走行すると私から見れば火山が爆発するようだったかも知れませんでした。もし仮に高野線にディーゼルカーが走っていれば驚きを隠し切れなかっただろう。

    • @家田直樹-d6s
      @家田直樹-d6s 3 года назад

      👹短期間天王寺発で南海も紀勢線直通を走らせてたらしいです。新今宮駅が出来る前で、キハ5551の単行が主だったようです。

  • @michikashihara9470
    @michikashihara9470 2 месяца назад

    1976年生まれの私は1回だけ乗った記憶があります。阪堺線に乗り換えて浜寺ジャンボプール🏊‍♂️に行った思い出す。

  • @bogari2970
    @bogari2970 2 года назад +2

    昔はこの路線を通じて南海難波から亀山や名古屋まで国鉄線へ乗り入れて走っていたんですね

  • @rhscm989
    @rhscm989 4 года назад +12

    撮影日から5日後に天下茶屋~今池町間が部分廃止されますが、連絡運輸機能を北隣の萩ノ茶屋に移設して今池町との間を徒歩連絡(距離にしておよそ300m)にした上、運賃通算制度を全線廃止までそのまま残しました。そのルールは以下の通りです。
    ①天王寺駅から乗車し、今池町で終了しないで引き続き萩ノ茶屋以南へ連続乗車する場合
    窓口の係員に申し出て乗車券を購入する(この際、「萩ノ茶屋まで歩いていただくことになりますけど、それでもよろしいですか?」と必ず聞かれる)が、その際に発行されるのは捺印を押す欄がある「軟券」ではなく「車内補充券」だったため、発券されるまで時間がかかった。今池町駅下車後、車掌にそのまま提示して、さらに萩ノ茶屋駅でも改札係員に再度提示する。
    ②萩ノ茶屋で終了しないで引き続き天王寺支線へ連続乗車する場合
    萩ノ茶屋駅改札係員に乗車券を提示し、天王寺支線・今池町駅への乗り継ぎを申し出る。天王寺支線・今池町駅でも車掌に再度提示して萩ノ茶屋から乗り継いだ旨を申告し、最終的に乗車券は天王寺駅で係員に手渡す。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад +1

      萩ノ茶屋の商店街横断ってことですわね
      ……愛隣地区ど真ん中を横切るわけだから治安的に問題ゆえ利用は少なかったと聞きますこの時は

    • @rhscm989
      @rhscm989 2 года назад +2

      @@asakazefuji
      そもそも、今池町駅ホーム先端からも見える天王寺寄りの踏切の真ん前が「萩之茶屋本通商店街」(逆に萩ノ茶屋駅から歩いてきてアーケード出口に差し掛かったら目の前にその踏切が現われる)でして、そのアーケードを300mひたすら歩くだけで進行方向左側に現われる萩ノ茶屋駅舎にたどり着くという流れでした。

    • @大内毅-x8j
      @大内毅-x8j 7 месяцев назад

      よーく映像見返してたら、ひょっとして自分が映り込んでるかも?ですね…

  • @たまよ県
    @たまよ県 6 лет назад +8

    当時はまだ町らしい風景があったんだなあ。

  • @hirokun88
    @hirokun88 3 месяца назад

    早朝に1本か2本、出庫を兼ねた住ノ江発天王寺行きがありました。澄んだ朝の空気の中、本線高架区間を吊り掛け音響かせながら快走していた1521系が懐かしいです。

  • @斎藤友則-x6b
    @斎藤友則-x6b 3 года назад +3

    自分も幼い頃祖母祖父と乗りました。天下茶屋の地下道怖さがあった。天王寺線の乗り場の売店でファンタのビンよく飲んだ。グレープ🍇ばかりでした。

    • @大内毅-x8j
      @大内毅-x8j 7 месяцев назад

      合成着色料だからってゴールデングレープは『ないわぁ』って思ってたら、すぐに元に戻るw

  • @たかひろ-e2m
    @たかひろ-e2m 8 месяцев назад

    懐かしいです
    親戚の最寄り駅が天下茶屋駅
    天王寺行くのに利用してました
    1521系の吊り掛け駆動の唸る音が良かったです
    7000系の運用も録画してますね
    当時、汐見橋線は6000系2連
    岸里駅高野線ホームから見えてました

  • @jiukoiwa9145
    @jiukoiwa9145 5 лет назад +12

    この映像はかなり貴重ですね。UPありがとうございます。
    今の時代なら廃線になることはなかったんでしょうけど、当時の西成区域は荒れ放題もいいところですからね~。
    致し方なかったのかな?

    • @大内毅-x8j
      @大内毅-x8j 7 месяцев назад

      あ゛〜すみません
      荒らしていた悪ガキのひとりがココにおります。
      当時は大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません…w

  • @うずらへーたろー
    @うずらへーたろー 3 года назад +5

    このころの天王寺って、6時ころに近鉄百貨店が閉まり、
    8時ころにはもうあまり人のいないようなところだったな。
    飲んでる人がチラホラいるくらいで、夜は結構さびれてた。

    • @4126org
      @4126org 2 года назад +3

      当時の「大規模小売り店法」と言う法律があり、一般商店を保護する目的でデパートは18時閉店と決まっていました。

  • @karakasa1
    @karakasa1 6 лет назад +9

    面白くて謎な事があって、電車の朝晩の住之江からの入出庫時に使用していた岸里付近の南海本線と高野線の渡り線が、高架になった今も工事車両用だと思いますが、まるで復元されたみたいに存在しています。私には天王寺支線のメモリアルとしか思えません。

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 2 года назад +3

    天王寺支線って南海線系(7000系が運用に就くという事は)に属するんですね。旧国電モータを積んで京阪と南海でしか採用例のないシンドラー式エアサス台車でモーターをフルノッチで車内にワンワン響く音がけたたましくガンガン走るので電車としては好きでしたね。車体ががっしりしてそうだから冷房も付ける事も出来たんじゃないかと。天下茶屋の伸びたテープのベルの音が昔の松本駅みたいです。